2020冬のいまコレ
2020秋のいまコレ
2020夏のいまコレ
2020春のいまコレ
2019冬のいまコレ
2019秋のいまコレ
2019夏のいまコレ
2019春のいまコレ
2018冬のいまコレ
2018秋のイマコレ
2018夏のイマコレ
過去のいまコレ
今応援に来てほしい観光スポット
3密を避けて過ごせる観光スポットをご紹介!
感染対策にご協力のうえおでかけください。

福島県

霧幻峡の渡し【金山町】
夏の朝と夕に霧に包まれ、まるで夢のような景色になることからその名前が付いたという霧幻峡の渡し。約50年前に廃村になった集落を結んでいた只見川の渡し船が復活しました。
営業時間10:00~16:30
料金5,000円
アクセス電車:JR只見線 早戸駅から徒歩3分
車:東北自動車道磐越道会津坂下インターから35分
住所福島県大沼郡三島町大字早戸
お問い合わせ先
0241-42-7211

常磐線【浜通り】
2020年3月14日、常磐線が9年ぶりに全線開通しました。東北のハワイいわき、復興への歩みを続ける相双地方、野馬追で有名な相馬・南相馬など、様々な特色をもつ浜通りを駆け抜けます。
お問い合わせ先
0246-22-1292

羽鳥湖【天栄村】
太平洋と日本海の分水嶺にあたる標高600mの地点に造られた周囲16kmの人造湖。周辺にはサイクリングロードやオートキャンプ、ゴルフ場などの設備も整い、リゾートエリアです。近くにあるパスポートのいらない英国「ブリティッシュヒルズ」も人気が高まっています。
アクセス車:東北自動車道白河I.Cから30分
鉄道:JR東北本線須賀川駅から湯本二岐行きバス1時間30分
お問い合わせ先
0248-82-2117
茨城県

牛久シャトー【牛久市】
日本初の本格的ワイン醸造場「シャトーカミヤ旧醸造場」の建物群を今に残す施設。旧醸造場施設の事務室・醗酵室・貯蔵庫が現存。醗酵室は神谷傳兵衛記念館として、当時のワイン造りの資料や醸造機具などとともに創業者 神谷傳兵衛の足跡を紹介しています。2008年6月に国の重要文化財に指定。2020年6月には日本遺産に指定された今注目の観光地です。
営業時間10:00~16:00(見学施設)※園内の店舗毎に営業時間は異なります。
アクセス電車:JR 常磐線「牛久駅」下車東口(シャトー口)より徒歩約8分
車・バイク:常磐自動車道 つくばJCT /圏央道 つくば牛久ICより国道408 号線経由約15 分
※乗用車駐車場
タイムズ牛久中央
収容台数262 台/料金60分100円
平日一日最大 300円(24時まで)
最大料金は、土・日曜および祝日は適用になりません。
住所茨城県牛久市中央3-20-1
お問い合わせ先
029-873-3151

Storm field guide(ストームフィールドガイド)【常陸太田市、常陸大宮市、高萩市】
茨城県には車で気軽に行ける,たくさんのアウトドア体験施設があります。
常陸大宮市を流れる那珂川のカヌー体験やサップ体験、高萩市の小山ダム敷地内にあるはぎビレッジのグランピング体験など,茨城の自然を存分に楽しむことが出来ます。
営業時間AM9:00~PM19:00(不定休)
アクセス車:当店は、国道123号添いにある、「道の駅・かつら」の対岸にあります。
カーナビのセットは、以下に設定すると便利です。
「道の駅・かつら」
〒311-4341 茨城県東茨城郡城里町大字御前山37番地
029-289-2334
住所茨城県常陸大宮市野口1151
お問い合わせ先
090-6505-2544
栃木県

SUP体験【那須町】
矢の目ダム湖で体験できるSUPツアー。水上を進む快感を大人も子供もワンちゃんも楽しめるマリンスポーツです。
営業時間受付時間:8:00 - 17:00
料金大人:6,500円~
アクセス電車:JR黒田原駅からタクシー約20分
車:東北自動車道那須高原スマートICから約15分
住所集合場所:栃木県那須町豊原乙(矢の目ダム湖駐車場)
お問い合わせ先
070-1569-0808

唐澤山神社風鈴参道~天明鋳物涼音の杜~【佐野市】
涼しげな風鈴の音を楽しみながら散策してみませんか。自然豊かな唐澤山神社の境内や参道で天明鋳物の風鈴約500個が風に揺れています。
営業時間7/中旬~8/下旬予定
アクセス電車:JR佐野駅又は東武佐野駅からタクシー約20分
車:北関東自動車道佐野田沼ICから約10分
住所佐野市富士町1409
お問い合わせ先
0283-24-1138

ツインリンクもてぎ【茂木町】
アスレチックや立体迷路、3歳から楽しめる乗り物など、親子で楽しめるアトラクションが豊富。家族で1日アクティブに楽しめます。
営業時間日によって異なる
料金入場料金
大人:1,200円
子供:600円
幼児:300円
アクセス電車:真岡鐵道茂木駅からバス約20分又はJR宇都宮駅からバス約90分+徒歩すぐ
車:北関東自動車道真岡ICから約50分
住所茂木町桧山120-1
お問い合わせ先
0285-64-0001
群馬県

チャツボミゴケ公園【中之条町】
関東ではここにしか群生していないチャツボミゴケが自生しています。かつて鉱山であったこの地も、自然の力で神秘的な姿になりました。あざやかな緑色のコケと水のコントラストは、涼しさ満点です。
営業時間9:00~15:00(~9/30)
料金600円
アクセス電車:JR吾妻線、長野原草津口駅からタクシー約45分
車:関越自動車道渋川伊香保ICから約120分
住所群馬県吾妻郡中之条町大字入山13-3
お問い合わせ先
0279-75-8814

吹割(ふきわれ)の滝【沼田市】
「東洋のナイアガラ」と称される幅約30m、高さ約7mの名瀑。独特な渓谷美と豪快に流れ落ちる滝を堪能できます。また滝の周辺には吊り橋や観瀑台のある遊歩道が通り、多様な角度から滝を楽しむことができます。
営業時間自由
料金無料
アクセス電車:JR上越線沼田駅からバス約40分
車:関越自動車道沼田ICから約20分
住所群馬県沼田市利根町追貝
お問い合わせ先
0278-56-2111

土と火の里公園【藤岡市】
山と清流に囲まれた大自然の中にある工芸体験施設。陶芸や染色、ガラス工芸の体験ができ、自分だけのオリジナル作品を作ることができます。夏は県産食材を使ったバーベキューもオススメです。
営業時間9:00~17:00
休:月曜日(祝日の場合は翌日)
料金無料
アクセス電車:JR八高線群馬藤岡駅からバス約25分
車:上信越自動車道藤岡ICから約30分
住所群馬県藤岡市上日野2240
お問い合わせ先
0274-28-0385
新潟県

清津峡【十日町市】
日本三大峡谷の一つとして知られる「清津峡」は川を挟んで切り立つ巨大な岩壁は全国に誇るV字型の大峡谷をつくり、国の名勝天然記念物にも指定されています。洞窟をイメージした入り口を進むと、大峡谷の岩肌を間近で鑑賞できる見晴所や、光の演出の通路、歪んだ鏡が並ぶ空間など、自然をただ見るだけでなく、別の視点から見る仕掛けがたくさん。一番の見どころはトンネルの一番奥にあるパノラマステーションで、トンネルの壁にはステンレス板、床一面には水が張られており大峡谷が映り込みます。
トンネルすぐそばのエントランスには1階にカフェ、2階には足湯が新設され、より一層楽しめる施設となっています。
営業時間08:30~16:30(閉坑17:00)
料金大人:800円
小人:400円
アクセス車:関越自動車道「塩沢・石打IC」より国道353号線へ約25分
電車:JR東日本「越後湯沢駅」より森宮野原行き急行バスで約25分、清津峡入口下車後 徒歩約30分
住所新潟県十日町市小出
お問い合わせ先
025-763-4800

たらい舟体験(矢島体験交流館)【佐渡市】
「矢島経島」を眺望する入り江の奥に建つ交流館。佐渡ジオパークや佐渡弥彦米山国定公園にも含まれる、絵葉書のように美しい景観の中で、たらい舟に乗船できます。ほかにも、磯釣り、イカ一夜干し、そば打ちなどの各種体験を実施(体験学習のみ・要問い合せ)。食事処では「ながもそば・うどん」などをいただけます。
営業時間08:00~17:00
料金大人:600円
小人:400円
アクセス車:両津港より約70分、小木港より約5分
住所新潟県佐渡市小木
お問い合わせ先
0259-86-2992

万年雪【魚沼市】
中荒沢にある万年雪。
登山口から約40分ほどで万年雪が現れ「日本一容易に行ける万年雪」として人気です。
雪解けが進む8月後半頃には幻の滝と呼ばれている「本城の滝」が見られることも。
秋には万年雪と春の山野草、奥には紅葉した山と複数の季節を一同に楽しめる貴重なスポットです。
料金入山料:200円
アクセス車:関越自動車道小出ICから40分、JR浦佐駅から60分
住所新潟県魚沼市銀山平
お問い合わせ先
025-792-7300